はまゆうの居酒屋の閉店理由はなに?スタッフと揉めたとのウワサ! | むぎブログ

はまゆうの居酒屋の閉店理由はなに?スタッフと揉めたとのウワサ!

ぽめ

はまゆうの居酒屋の閉店理由はなんなんだろう?
調査しましょう!

むぎ

小豆島の漁師で漁師YouTuberのはまゆうさんが経営する居酒屋が閉店することが発表されました。

いきなりの発表に驚かれた人は多いと思います。

はまゆうさんはなぜ居酒屋を閉店することにしたのでしょうか?
理由が気になりますよね。

今回は、はまゆうの居酒屋はなぜ閉店したのか調査してみることにしました。

むぎ

ぜひ最後までご覧くださいね!

はまゆうの居酒屋が閉店した理由は?

はまゆうさんは8月8日に自身のYouTubeチャンネル「小豆島の漁師はまゆう」にて、経営する居酒屋を閉店するということを報告する動画を公開しました。

はまゆうさんは居酒屋が閉店した理由を明かしていませんでした。

むぎ

スタッフへの配慮もあり理由を伏せていました。

はまゆうさんは動画のなかで次のように話していました。

MEMO
「今回居酒屋「桜千丸」が閉店することになってしまったのは、最終的には僕自身(はまゆうさん)の経営者としての力不足。」

この発言から、経営難だったのではないか?と予想できますよね。

動画内でのはまゆうさんやSNSなどの情報を元に、閉店理由についてお話ししていきます!

赤字が続き経営が苦しくなった

はまゆうさんはYouTube内で、

僕自身(はまゆうさん)の経営者としての力不足が原因

と話していますよね。

この発言から、経営者としてお店の管理をしっかりすることができずに、赤字が続き資金繰りが難しくなったのではないかと予想できます。

また、はまゆうさんは動画内で、「YouTuberや漁師としての仕事が忙しく、なかなかお店に顔を出したり、経営に関われなかった」ということも話しています。

むぎ

お店の内情をしっかり把握することができなかったのも閉店の理由なのかなと思います。

スタッフと揉めた

はまゆうさんは動画の中で、「スタッフへの配慮もあり理由は伏せさせていただきます」と話しています。

このことからスタッフとなにかが原因で揉めてしまったのかと推測できます。

はまゆうさんの居酒屋は6月ごろから休業状態にあったという情報があったので、スタッフが少なく営業することが難しくなったのではないかと考えることもできますよね。

はまゆうさんのクラウドファンディングのページには以下の文言が掲載されていました。

結論としては僕はあまり現場にでません。(よく言われますが名前貸しでもなくコンサルもついてないです。)

居酒屋の現場は楽しくて本当に好きなんですが、僕がいなくてもお店の価値で勝負できる居酒屋を作りたかったからです。

僕がいないと流行らないお店なら長くは続かないと考えました。

人を雇うことは責任が伴います。

だからお店とサービスに価値があり長く続くお店を作りたいと考えております

あまりお店に顔を出さなかったことで、お店の現状を把握できずお店の方針でスタッフと揉めた

なんてこともありそうです。

はまゆうの居酒屋は今後再開する?

はまゆうさんの居酒屋は、今後再開するかの見込みは立っていません。

むぎ

現段階では、今後の居酒屋経営についてはなにも話していません。

もうお店に行くことができないのかと悲しんでいる方に朗報です!

小豆島しまゆう居酒屋の臨時営業が決定しました!

2023年8月19日、20日、26日、27日
2023年9月2日、3日

この臨時営業は、クラウドファンディングをした方が優先にはなってしましますが、居酒屋に入ることができるようです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、はまゆうの居酒屋はなぜ閉店したのか調査してみました。

参考になれば嬉しいです!

YouTubeなどの情報をもとに推測をした情報記事となりますので、参考程度に読んでもらえると幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございます^^
また遊びに来ていただけると嬉しいです!
それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です